ライフワーク
2006年3月9日途中、読むのを中断したり
訳者を変えてみたりと、紆余曲折を経ていた
『レ・ミゼラブル』も去年いっぱいでようやく読み終わりました。
かかった時間は都合2年・・・
なんていうか古典って、ビミョーにテンション下がったりすると即放置に繋がっちゃうんですよね。時代的に半端なく長いのが多いし。
まあそんな感じで肩の荷もちょっとだけ下りたことだし、
同じく10年間くらい、何度も借りては放置を繰り返した『紅楼夢』ってのに手を出してみました。
『レ・ミゼラブル』も洒落にならないくらいのページ数だったのですが、こっちの方も割と洒落にならないくらい長いです
現在8巻/120巻。
果たして何処まで興味が続くやら・・・
訳者を変えてみたりと、紆余曲折を経ていた
『レ・ミゼラブル』も去年いっぱいでようやく読み終わりました。
かかった時間は都合2年・・・
なんていうか古典って、ビミョーにテンション下がったりすると即放置に繋がっちゃうんですよね。時代的に半端なく長いのが多いし。
まあそんな感じで肩の荷もちょっとだけ下りたことだし、
同じく10年間くらい、何度も借りては放置を繰り返した『紅楼夢』ってのに手を出してみました。
『レ・ミゼラブル』も洒落にならないくらいのページ数だったのですが、こっちの方も割と洒落にならないくらい長いです
現在8巻/120巻。
果たして何処まで興味が続くやら・・・
いつもながらのやっつけ仕事
2006年2月28日日本の48番目の都道府県に行って来ます。
『地球の歩き方』によるとそこでは日本の免許証で日本語を使って車を借りれるらしいです。右側通行ですが。
何が言いたいかというと、これで初日落ちしてもバッチリ。
夕日に向かって暴走してきます。
ということです。
それではアロハー
『地球の歩き方』によるとそこでは日本の免許証で日本語を使って車を借りれるらしいです。右側通行ですが。
何が言いたいかというと、これで初日落ちしてもバッチリ。
夕日に向かって暴走してきます。
ということです。
それではアロハー
独逸からの帰還 或いは 眠れませんフィギア見るまでは。
2006年2月22日あー つかれた。
でも楽しかったです。
これでユーロが高くなければ最高だったのですが・・・
あ、それ以前に初日抜けれれば、がありますか。
おみくじの方はたぶん吉あたりだったのですが対戦相手が半端じゃありませんでした。
例えばですね
或るプレイヤーの末期の叫び 其の壱
2ターン目、ボロスのギルドメイジ。
3ターン目、セレズニアのギルドメイジ。
4ターン目、グヌールのギルドメイジ。
夢の3体同時降臨。
思い返して、手持ちの除去でどれをどう殺してもデュエルには勝ってないです。
死ぬまでの所要時間は2本合わせて5分強。
どうみても勝負になってません。本当にありがとうございました。
或るプレイヤーの末期の叫び 其の二
土地4、スペル3でキープしたら、
平地、お帰りランド、沼、山、お帰りランド、山、沼、平地、平地。と引いて死亡。
2戦目は相手のカットに不安を覚えて、
ワンカットしてみると死ぬ間際まで追加の土地を引かず終了。
あまりにムッときたので引いた順番をメモに取ってたくらいムッとしてました
所要時間は2本目、微妙に粘ったので合計10分くらい
最後の3敗目は2本とも普通に骸骨バンパイアが殺せずに死んだのですが、
前の2敗があまりにもマジックしてなかったので逆にスッキリ負けれてました。
だって負けたけどマジックできてたし・・・
以上、日本のオリンピック番組司会者並みの遠吠えでお送りしてみました。
でも楽しかったです。
これでユーロが高くなければ最高だったのですが・・・
あ、それ以前に初日抜けれれば、がありますか。
おみくじの方はたぶん吉あたりだったのですが対戦相手が半端じゃありませんでした。
例えばですね
或るプレイヤーの末期の叫び 其の壱
2ターン目、ボロスのギルドメイジ。
3ターン目、セレズニアのギルドメイジ。
4ターン目、グヌールのギルドメイジ。
夢の3体同時降臨。
思い返して、手持ちの除去でどれをどう殺してもデュエルには勝ってないです。
死ぬまでの所要時間は2本合わせて5分強。
どうみても勝負になってません。本当にありがとうございました。
或るプレイヤーの末期の叫び 其の二
土地4、スペル3でキープしたら、
平地、お帰りランド、沼、山、お帰りランド、山、沼、平地、平地。と引いて死亡。
2戦目は相手のカットに不安を覚えて、
ワンカットしてみると死ぬ間際まで追加の土地を引かず終了。
あまりにムッときたので引いた順番をメモに取ってたくらいムッとしてました
所要時間は2本目、微妙に粘ったので合計10分くらい
最後の3敗目は2本とも普通に骸骨バンパイアが殺せずに死んだのですが、
前の2敗があまりにもマジックしてなかったので逆にスッキリ負けれてました。
だって負けたけどマジックできてたし・・・
以上、日本のオリンピック番組司会者並みの遠吠えでお送りしてみました。
旅に出ます。
2006年2月16日噂に名高い陸の孤島、もとい弧国。
ひろ・・・ケフンケフン、失言しました、忘れてください。
某所に立ち寄ってからドルトンだかムンロとか言う所に行ってきます。
目的は、そうですねえ・・・
推定参加人数1000人のおみくじを引いてきます。
カモン大吉。
ひろ・・・ケフンケフン、失言しました、忘れてください。
某所に立ち寄ってからドルトンだかムンロとか言う所に行ってきます。
目的は、そうですねえ・・・
推定参加人数1000人のおみくじを引いてきます。
カモン大吉。
反省文
2006年2月15日ごめんなさいごめんなさい。
チップについて発言して、何もかも解らないので教えて欲しいみたいなこと書いちゃいましたが、
チップのシステムや成り立ちについて英語で説明されても全く理解できなくてごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
アジア人はチップの習慣ないって言ってオーストラリア人にダメだし食らってごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
日本語も満足に書けずにごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
日本人がアメリカ人についてどう思っているか言い忘れててごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
多分、これからは期待に添えなくてごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
レスを全部、アカの他人に任せちゃってごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
大部分の人に意味不明な日記でごめんなさい
チップについて発言して、何もかも解らないので教えて欲しいみたいなこと書いちゃいましたが、
チップのシステムや成り立ちについて英語で説明されても全く理解できなくてごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
アジア人はチップの習慣ないって言ってオーストラリア人にダメだし食らってごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
日本語も満足に書けずにごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
日本人がアメリカ人についてどう思っているか言い忘れててごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
多分、これからは期待に添えなくてごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
レスを全部、アカの他人に任せちゃってごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。
大部分の人に意味不明な日記でごめんなさい
天才的な技量がありながら、大学病院の体質に反発して日本の医局から干された外科医、朝田と
その朝田を執刀医として利用し、自分の論文『バチスタ変法』を完成させて、
医局初の女性教授を狙う心臓外科の助教授、加藤を中心に展開する医療マンガ。
簡単に言うとブラックジャックによろしく+白い巨塔を足して2で割ったような構成。
某アレによろしくのような感動体質な盛り上げ方じゃなくて
良い意味で俗っぽい。
腹に一物も二物もある登場人物達が俗っぽい目的の為に俗っぽく工作をしながら、でもほろりと青臭い事ももらす。
そんなところがとても人間らしくてこのマンガ好きなんですが、
まあマンガに原作を取ってる時点でだいたいドラマの出来は押してしるべし。かなとあきらめモードだったりします。
『Drコトー』とまでは言わないから、頼むから『動物のお医者さん』みたいにはならないで・・・
その朝田を執刀医として利用し、自分の論文『バチスタ変法』を完成させて、
医局初の女性教授を狙う心臓外科の助教授、加藤を中心に展開する医療マンガ。
簡単に言うとブラックジャックによろしく+白い巨塔を足して2で割ったような構成。
某アレによろしくのような感動体質な盛り上げ方じゃなくて
良い意味で俗っぽい。
腹に一物も二物もある登場人物達が俗っぽい目的の為に俗っぽく工作をしながら、でもほろりと青臭い事ももらす。
そんなところがとても人間らしくてこのマンガ好きなんですが、
まあマンガに原作を取ってる時点でだいたいドラマの出来は押してしるべし。かなとあきらめモードだったりします。
『Drコトー』とまでは言わないから、頼むから『動物のお医者さん』みたいにはならないで・・・
機内上映的なもの
2006年2月9日今回、初めてデルタ航空を利用したんですが。
ご飯がアジアン臭するの以外は大満足。
というか機内上映のバリエーションが豊かなだけで幸せになれる人種なのです。
いつまでも個人用テレビの無いノースウェストとか死んだ方がいいです。
あと表題が原題なのは字幕無しでの鑑賞なのでストーリーの理解に大幅に問題があります。間違って解釈してる可能性しかありません。悪しからず。
The Greatest Game Ever Played
表題が凄い。『最も偉大なゲーム』ですよ。
これは見なきゃ!!
と思って見て見たら、ゴルフの映画でした。なるほどね。
ストーリー的には20世紀初頭のアメリカの大きなゴルフ大会でアマチュア参加で優勝した若者の話。全体的に無難に纏めてます。
でもCGの使い方がちょっとクドイです。
実話ベースの話でスーパーショットCG処理スペシャルの連打は正直冷めます。あと一歩。
Brothers Grimm
現実主義者な兄とちょっと夢見がちな弟のイカサマゴーストバスターコンビが本物の妖怪退治に巻き込まれる話。
なのですが途中で寝落ちしました。
話が冗長なのと気持ち悪い描写では一級品のテリーギリアムならではのリアルな虫に投了。
Wallace & Gromit: The Curse of the Were-Rabbit
日本でも馴染のクレイアニメーション作品の最新作。
何でも屋のウォレンスと相棒(犬?)のグルミットが巨大野菜コンテストを邪魔するウサギ退治に乗り出すが・・・という話
グルミットやりおる!!。というか主役はグルミットでしょ。
走攻守に渡って大活躍しております。家の犬に爪の垢でも煎じて欲しいです。
話もテンポ良くて何より幼稚園児以下の英語読解力でもついていけるのが素晴らしい。満足。
ドリーマー:DREAMER:INSPIRED BY A TRUE STORY
競走馬の話です。ですがそれ以前にダコタファニングの映画です。
競争中に故障して予後不良と診断された競走馬を調教師の職を蹴ってまで引き取ったダコタの親父とダコタが必死の看病の末、奇跡の快復。
ダコタじいちゃんの援助もあっていざ、繁殖に廻そうとして種馬の手配も整えた矢先にその馬が不妊がわかり敢え無く失敗。
ところが意外に走れる事が判明して予定は変更。ブリーダーズカップに挑戦する。と言う話
・・・まあなんていうか、実話にインスパイアー云々の看板を取り下げてから出直して来て欲しいです。
只でさえ劣化版シービスケットなのに現実感と言うものがまるでありません。作品自体が予後不良。
ご飯がアジアン臭するの以外は大満足。
というか機内上映のバリエーションが豊かなだけで幸せになれる人種なのです。
いつまでも個人用テレビの無いノースウェストとか死んだ方がいいです。
あと表題が原題なのは字幕無しでの鑑賞なのでストーリーの理解に大幅に問題があります。間違って解釈してる可能性しかありません。悪しからず。
The Greatest Game Ever Played
表題が凄い。『最も偉大なゲーム』ですよ。
これは見なきゃ!!
と思って見て見たら、ゴルフの映画でした。なるほどね。
ストーリー的には20世紀初頭のアメリカの大きなゴルフ大会でアマチュア参加で優勝した若者の話。全体的に無難に纏めてます。
でもCGの使い方がちょっとクドイです。
実話ベースの話でスーパーショットCG処理スペシャルの連打は正直冷めます。あと一歩。
Brothers Grimm
現実主義者な兄とちょっと夢見がちな弟のイカサマゴーストバスターコンビが本物の妖怪退治に巻き込まれる話。
なのですが途中で寝落ちしました。
話が冗長なのと気持ち悪い描写では一級品のテリーギリアムならではのリアルな虫に投了。
Wallace & Gromit: The Curse of the Were-Rabbit
日本でも馴染のクレイアニメーション作品の最新作。
何でも屋のウォレンスと相棒(犬?)のグルミットが巨大野菜コンテストを邪魔するウサギ退治に乗り出すが・・・という話
グルミットやりおる!!。というか主役はグルミットでしょ。
走攻守に渡って大活躍しております。家の犬に爪の垢でも煎じて欲しいです。
話もテンポ良くて何より幼稚園児以下の英語読解力でもついていけるのが素晴らしい。満足。
ドリーマー:DREAMER:INSPIRED BY A TRUE STORY
競走馬の話です。ですがそれ以前にダコタファニングの映画です。
競争中に故障して予後不良と診断された競走馬を調教師の職を蹴ってまで引き取ったダコタの親父とダコタが必死の看病の末、奇跡の快復。
ダコタじいちゃんの援助もあっていざ、繁殖に廻そうとして種馬の手配も整えた矢先にその馬が不妊がわかり敢え無く失敗。
ところが意外に走れる事が判明して予定は変更。ブリーダーズカップに挑戦する。と言う話
・・・まあなんていうか、実話にインスパイアー云々の看板を取り下げてから出直して来て欲しいです。
只でさえ劣化版シービスケットなのに現実感と言うものがまるでありません。作品自体が予後不良。
近況報告その2
2006年2月8日某所で250$ゲットー。
久しぶりに会ったゲイブ・ポーカーマスター・ウォールは凄い貫禄がついてました。そう、まるで最長老さま。
さっすがミリオネラです。今度ポーカー教えて欲しいです。
世界のPOYはアメリカでは凄いキャラとして認知されてました。
あとモレノはホモ ・・・疑惑だそうです。
ウホ、イイモレノ。
久しぶりに会ったゲイブ・ポーカーマスター・ウォールは凄い貫禄がついてました。そう、まるで最長老さま。
さっすがミリオネラです。今度ポーカー教えて欲しいです。
世界のPOYはアメリカでは凄いキャラとして認知されてました。
あとモレノはホモ ・・・疑惑だそうです。
ウホ、イイモレノ。
1月26日の日記
2006年1月26日
プレリリースのサイドイベントで貰ったパックを使って6人マネードラフトしたんですよ。
『あっ、白黒デュアラン引いた』
おおー
『俺は赤緑。』
しまった、自分で剥いときゃよかったなー
まあチームで勝てば2/3でデュアルランドか・・・
と思いながら、自分のパックをペリペリッと
こんなんでました
http://gatherer.wizards.com/gathererlookup.asp?name=Godless_Shrine&;set=guildpact
あうあうあー
『あっ、白黒デュアラン引いた』
おおー
『俺は赤緑。』
しまった、自分で剥いときゃよかったなー
まあチームで勝てば2/3でデュアルランドか・・・
と思いながら、自分のパックをペリペリッと
こんなんでました
http://gatherer.wizards.com/gathererlookup.asp?name=Godless_Shrine&;set=guildpact
あうあうあー
そろそろギルドパクト後のスタンダードデッキを組もうと思ってスポイラーリストを眺めていたら
緑足すとカウンターされなくなって帰ってきたピレッジ発見。
3マナランデス8枚体制が復活するしということで早速ポンザを作ってみたんですよ。
実は4マナでした
実は4マナでした
実は4マナでした
ムキャーーー
緑足すとカウンターされなくなって帰ってきたピレッジ発見。
3マナランデス8枚体制が復活するしということで早速ポンザを作ってみたんですよ。
実は4マナでした
実は4マナでした
実は4マナでした
ムキャーーー
プレリ
2006年1月22日いつも心に華を欠かさないコ○シューさんに倣って華麗に2−2ドロップしてきました。
・・・ゴメンナサイ、嘘です。プレリ勝てません。みんな強いです。
サイドイベントのドラフトは普通に勝てるんですが、
プレリリースの3パック制だとカードが多すぎて及第点カードだけでバーストしてしまうと言うか、カードパワーの調子がイマイチ掴めないというか・・・
と、負け惜しみ節120%で進行してるわけなんですが
一番の負けはレア。
白力線2つに、変なスニークアタックってナニ・・・
・・・ゴメンナサイ、嘘です。プレリ勝てません。みんな強いです。
サイドイベントのドラフトは普通に勝てるんですが、
プレリリースの3パック制だとカードが多すぎて及第点カードだけでバーストしてしまうと言うか、カードパワーの調子がイマイチ掴めないというか・・・
と、負け惜しみ節120%で進行してるわけなんですが
一番の負けはレア。
白力線2つに、変なスニークアタックってナニ・・・
生命門
2006年1月17日ほりえもんがピンチみたいなんですが、
地検の強制捜査する理由がイマイチ理解できないです。
誰かどっかの解説の人がわかりやすく説明してくれたらいいな。
あと、すっかり忘れてましたがフジテレビのヒエダ会長は絶対、今日はニヤケまくって出社してるだろうな。
とか、相当どうでも良い事考えてました。
何にしても行動の規模に対して情報が少ない気がします。
誰の想定で、なのかはわからないけど、まあ観戦する分にはもうしばらく楽しめるってことでしょうね。
個人的にはどんでん返しが2回くらい発生しくれれば言うこと無いです。
地検の強制捜査する理由がイマイチ理解できないです。
誰かどっかの解説の人がわかりやすく説明してくれたらいいな。
あと、すっかり忘れてましたがフジテレビのヒエダ会長は絶対、今日はニヤケまくって出社してるだろうな。
とか、相当どうでも良い事考えてました。
何にしても行動の規模に対して情報が少ない気がします。
誰の想定で、なのかはわからないけど、まあ観戦する分にはもうしばらく楽しめるってことでしょうね。
個人的にはどんでん返しが2回くらい発生しくれれば言うこと無いです。
ひっさしぶりに
2006年1月15日リアルマジックやってきました。
これが新年初リアルマジックみたいです。
とりあえず3ターン目に青マナ1つしかないのに併合を得意満面で打ってみたり、
押収でパクったヴェクの聖騎士に相手の十手を付けられて、
おおー、そんな裏テクが!!
っと驚いてみたりしました。
リアルマジックあな恐ろし。
これが新年初リアルマジックみたいです。
とりあえず3ターン目に青マナ1つしかないのに併合を得意満面で打ってみたり、
押収でパクったヴェクの聖騎士に相手の十手を付けられて、
おおー、そんな裏テクが!!
っと驚いてみたりしました。
リアルマジックあな恐ろし。
発掘
2006年1月12日大晦日は風邪で寝込んでたこともあったし、
今更という気もしますが、部屋の掃除をしてみました。
特に魔窟。もとい物置、もといクローゼットのあたりは最後に片付けたか思い出せないくらい昔に片付けたきりだったので
出るわ、出るわ。
懐かしい物や放置されすぎて忘れ去られてた物が。
いくつかリストアップ。
マジックTシャツ。
普段、全く着ないので将に箪笥の肥やし。
一山くらい出てきました。
ホントどうしよう・・・
将太の寿司。1〜20巻くらいまで
あまりに懐かしすぎて片付けるの中断して再読してました。
後半になると、如何に寿司を工夫するかというより、如何に審査委員長に拍手を打たせるかという話になってるのが素敵。
あと、1晩徹夜で練習したら何でも出来てしまう将太がかなりのおちゃめさん
昔のログイン。94年〜95年あたり
コンピューターゲームの雑誌。
初めてマジックの存在を知ったのはここなんですが
今読み直して見るとある意味感動。
たまーに見覚えある顔の人とか出てきます。w
昔のCDシングル
何気に大量にあってびっくりしました。
でもMP3に移行しちゃった今となってはかなり無用の長物。
でも捨てるにしては微妙に勿体ない・・・
他にもマンガやら小説やら、
謎にレゴブロックとか最後に使ったのがいつかわからないスポーツ用品とかエトセトラ、エトセトラ。
全部まとめて天井裏に上げると大分すっきりしました。
後は大魔境机の整理だな・・・
今更という気もしますが、部屋の掃除をしてみました。
特に魔窟。もとい物置、もといクローゼットのあたりは最後に片付けたか思い出せないくらい昔に片付けたきりだったので
出るわ、出るわ。
懐かしい物や放置されすぎて忘れ去られてた物が。
いくつかリストアップ。
マジックTシャツ。
普段、全く着ないので将に箪笥の肥やし。
一山くらい出てきました。
ホントどうしよう・・・
将太の寿司。1〜20巻くらいまで
あまりに懐かしすぎて片付けるの中断して再読してました。
後半になると、如何に寿司を工夫するかというより、如何に審査委員長に拍手を打たせるかという話になってるのが素敵。
あと、1晩徹夜で練習したら何でも出来てしまう将太がかなりのおちゃめさん
昔のログイン。94年〜95年あたり
コンピューターゲームの雑誌。
初めてマジックの存在を知ったのはここなんですが
今読み直して見るとある意味感動。
たまーに見覚えある顔の人とか出てきます。w
昔のCDシングル
何気に大量にあってびっくりしました。
でもMP3に移行しちゃった今となってはかなり無用の長物。
でも捨てるにしては微妙に勿体ない・・・
他にもマンガやら小説やら、
謎にレゴブロックとか最後に使ったのがいつかわからないスポーツ用品とかエトセトラ、エトセトラ。
全部まとめて天井裏に上げると大分すっきりしました。
後は
これは’ガリ’です。材料は謎です。
2006年1月9日これで廻らない寿司に行ってもダイジョウブ。
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6905089586228877019&;
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6905089586228877019&;
伝説の男
2006年1月6日地球の裏側あたりでいろんな理由、主には土地問題ですが、
からパレスチナ人って人達と揉めに揉めまくってるイスラエルって国の首相、シャロンさんが重体らしいです。
一番最初にこの人の存在知ったのは
ノーベル平和賞取って暗殺された和平派のラビンさんが暗殺されてしばらく後、和平路線の後継、バラクさんが首相やってる時に
わざわざ、渦中のど真ん中にあるエルサレムの寺院を参拝してパレスチナ人をキレさして交渉のテーブルごとひっくり返した時でした。
ちなみにこの時のゴタゴタは3年間続いた挙句、当時、アメリカさんが頑張って仲介した和平プロセスが見事に崩壊。
イスラエルでは首相のバラクさんが退陣。パレスチナではそれまで睨みを利かせてたアラファトさんも著しく影響力低下しちゃって死ぬまでお爺ちゃんモードになっちまいました。
一方でシャロンさんはというとイスラエルの国会解散総選挙で
祝勝利。
首相就任。
地球の裏側からニュースを拾ってた身からすると、
『何で??』
が一つや二つでは済まないんですが、まあ人望があるんですかね・・・
で、4年間この人が首相やって一番大きなニュースになったのは
イスラエル人入植地からの撤退
てか、入植地作ったのあんたやし、
パレスチナ人に土地は絶対に渡さんとか言ってたやん。
でも支持率は高い
不思議だ・・・
でもここのところ抵抗勢力からの突き上げが厳しかったようで先月、解散総選挙。
と同時に政権与党飛び出して、あっちこっちからスカウトして新党立ち上げ。
事前調査で新党,圧勝ムード
凄過ぎだよ・・・
そんなシャロンさんも寄る年波には勝てず
現在、脳卒中で危険な状態、
例え奇跡的に快復しても総選挙まで1ヶ月。
政治生命は終わったという見方が有力だそうです。南無。
この人が良いか、悪いかは批評できる身ではないですけど
こういう人が本当の意味で『政治家』っていうんだろうな
と思った衛星放送の海外ニュースを流し見てた昼下がりでした。
からパレスチナ人って人達と揉めに揉めまくってるイスラエルって国の首相、シャロンさんが重体らしいです。
一番最初にこの人の存在知ったのは
ノーベル平和賞取って暗殺された和平派のラビンさんが暗殺されてしばらく後、和平路線の後継、バラクさんが首相やってる時に
わざわざ、渦中のど真ん中にあるエルサレムの寺院を参拝してパレスチナ人をキレさして交渉のテーブルごとひっくり返した時でした。
ちなみにこの時のゴタゴタは3年間続いた挙句、当時、アメリカさんが頑張って仲介した和平プロセスが見事に崩壊。
イスラエルでは首相のバラクさんが退陣。パレスチナではそれまで睨みを利かせてたアラファトさんも著しく影響力低下しちゃって死ぬまでお爺ちゃんモードになっちまいました。
一方でシャロンさんはというとイスラエルの国会解散総選挙で
祝勝利。
首相就任。
地球の裏側からニュースを拾ってた身からすると、
『何で??』
が一つや二つでは済まないんですが、まあ人望があるんですかね・・・
で、4年間この人が首相やって一番大きなニュースになったのは
イスラエル人入植地からの撤退
てか、入植地作ったのあんたやし、
パレスチナ人に土地は絶対に渡さんとか言ってたやん。
でも支持率は高い
不思議だ・・・
でもここのところ抵抗勢力からの突き上げが厳しかったようで先月、解散総選挙。
と同時に政権与党飛び出して、あっちこっちからスカウトして新党立ち上げ。
事前調査で新党,圧勝ムード
凄過ぎだよ・・・
そんなシャロンさんも寄る年波には勝てず
現在、脳卒中で危険な状態、
例え奇跡的に快復しても総選挙まで1ヶ月。
政治生命は終わったという見方が有力だそうです。南無。
この人が良いか、悪いかは批評できる身ではないですけど
こういう人が本当の意味で『政治家』っていうんだろうな
と思った衛星放送の海外ニュースを流し見てた昼下がりでした。
キングオブ泡銭
2006年1月5日とはファイナルの賞金。
3年前は1月もせずに使い切りましたが、
今回はその上の上、
早くも使い切りました
ワイが悪いんやない、バーゲンが悪いんや・・・
むしろバーバリーか、
かなりグっとくるジャケットがあったんですが
5万オーバーの値段に泣く泣く断念・・・
したはずだったのですが、
気がつくとそれ以上使ってしまって軽く鬱。
3年前は1月もせずに使い切りましたが、
今回はその上の上、
早くも使い切りました
ワイが悪いんやない、バーゲンが悪いんや・・・
むしろバーバリーか、
かなりグっとくるジャケットがあったんですが
5万オーバーの値段に泣く泣く断念・・・
したはずだったのですが、
気がつくとそれ以上使ってしまって軽く鬱。