日付も変わって、
そろそろ寝ようかと思ってた筈なのですが、気がつくと最後まで見ていたり。
やるな、衛星映画劇場。

それはさておき、結構好きなんですよ。ショーンコネリー。
若い頃のはギトギトしててあまり…なのですが、老けてからは渋くて、かつ、かっこいいじゃないですか。
自分もこんな老け方してみたいものです。

で、はじめはショーンコネリーが出てるから程度で見てたのですが、
割と途中からナルニヤ切り上げて、真面目鑑賞モード。
あらすじは文才があってバスケットボールができる貧乏黒人少年がふとしたことから処女作のみで断筆した伝説の作家から文章を教わるって話です。
それに加えてバスケの能力を買われて有名私立進学高校にスカウトされたのですが、
そこの国語教師がかなりのひねくれさんでスポーツ推薦の貧乏黒人にこんな作文は書けるわけがないとマークする。

黒人少年の廻りの掘り込み、特にバスケの部分と転校先で知り合う女の子との部分が物足りない気がしますが、
本筋が作家と少年の交流だからかな、そちらのほうはかなりじっくりコトコト。
基本、英文章の作文法が主題なんで原語の方を必死になって聞き取ってたり。
まあ、自分の英語力では半分も聞き取れず、結局字幕に頼ってたりしてたわけなんですが・・・
でも文節に接続詞を置くことが文章のセオリーに反すると議論するシーンはなんとか聞き取れてうれしかったり。

そんなわけで予想外に面白かったのでネットで作品のタイトル知るついでに感想も書いたわけなんですが、
今午前4時なんですね。
明日学校orz

あうあうあー

2005年6月20日
今日は模擬試験を受けに行ったんですが、
試験終わった後の解説の長いこと長いこと。
試験がトータルで3時間だったのに解説4時間越えとかありえねーる。

で今、F1の生中継見てるんですが
なんか波乱らしいです。タイヤに欠陥発生で揉め事中らしいです。
ホントに始まるのかな・・・

あ、始まった。

と思ったら。

開始0分で14/20台が車庫に行っちゃったんですけど・・・

をいをい、スタートカウントが始まったよ・・・

6台でゴーですか・・・

・・・
・・

寝よ

すっきりぃー

2005年6月16日
ようやく髪、切れました。
あーさっぱりさっぱり。

そういえば、家の屋根裏でナルニヤ全巻発掘できたので読んでます。
まだ消費税が無い時代の産物とかある意味感動。
まだ1冊目を読み終わったところですが、あとがき読むとかなり楽しめそうです。

でもどうやってライオンと握手するのかな?

ムキー

2005年6月13日
今日こそはと髪切りに行くと

『社内研修の為、本日は休業します』

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいいいいい

明日かー。明日こそー。

日記っぽい日記。

2005年6月11日
目が覚めると正午だったなんて、ある意味予定調和なことしつつ
髪切りに行こうと思ったら、受付で3時間待ちとのこと・・・
正直、週末を甘く見てました。

しょうがないのでキャンセル。
予定を切り上げて、大阪に出て来て服なんかを見つつ。日本選手権予選やってる会場に顔出して1回ドラフト。
終わったあと飲み。
教祖様。ゴチになりました。

今日の日記、終わり。

密度薄!!

体調悪い。

2005年6月3日
しかし明日は試験。
きちぃ。

あとナルニヤの予告編見たら原作読んでみたくなりました。

番外編

2005年5月29日
ここからは番外編。
レスの中からグッと来たコメントです。

『長雄と兜蛾なら兜蛾取ります。
理由はコモンで勝つ方がカッコいいから。』
                    byチンネン
流石です。痺れまくりです。
美学がビンビンに感じられます。
そのあまりのカッコ良さに、危うくコムシューさんに、
『チンネンが関東来てるらしいから、荒廃者渡しといて』
と電話で口走りそうになりました。

だが、しかし。

上には上がいました。
『てか、兜蛾とか長雄より狩猟の神でしょ。ラッシュ最高です。ラッシュ教に入りたい。長雄よりチンネンまであるな。』
                                                              byカラクロイド
ヤバイです。120点満点です。抉りこむように打つべしです。
こんな答えを待ってました。
と思ったらまだ続きがありました。

『まあ、本音的にはどっちでもいいんじゃねって感じですが、臨機応変が自分のモットーなんで、最近は強力カードを流すのに嵌ってるので《さまようもの/Wandering Ones》取って流すかもね。』

トリプルクロスカウンターみたいな
あるいはレバーブロー→ガゼルパンチから止めのテンプシーロールかも。
カラクロさん。あんた最高だよ。

と言うわけでカラクロイド氏にはコムロさんがきっと真髄の針/Pithing Needleをプレゼントしてくれることでしょう。
もしかするとコムロさんのことだから間違って鋭き砂岩/Sandstone Needle をプレゼントするかもしれませんが苦情はコムロさんにお願いします。
あと効果が似てるので副賞で件の外人さんのサイン入り減衰のマトリックスを送っときます。

集計結果

2005年5月29日
『兜蛾or長雄』ですが、
たくさんのレスを戴きました。ありがとうございます。
折角ですので見た範囲での意見を集計してみました。

尚、両派共に、
『どっちでも良いんじゃないの』
という意見が相当数、見受けられました。
うん。ホントそう思う
それを言ってしまうと企画自体が虚構とばれるのでどちらかに分けさせていただきました。

長雄 10人
兜蛾 6人

自分も含めて長雄の方が強いと考えてる人が多いようです。
結論として長雄ピックがベターと言えるでしょう。

と、
散々レス貰って書くことがこれだけだと、勿体無いので、ちょっと追記。

各派の意見を抽出するとだいたいこのようになります。

長雄派
単体性能でこちらの方が上。止まらない。
兜蛾派
転生できる。システム最高。

兜蛾派で一番多かった意見は、兜蛾1体でゲームを支配できるボードコントロール力を挙げてます。
一方で長雄派で一番多かった意見は、長雄の持つ非常に攻撃的な性格、
止まらない、(相手から見ると)止められない。
ことによってより直裁的にゲームを終わらせることができるという点です。

言い換えると
コントロール志向のプレイヤーは兜蛾を選択し、
ビートダウン志向のプレイヤーは長雄を選択している。
と見ることも出来なくありません。
となると、正答、不正答の分かれ目は兜蛾、長雄、どちらを取るかではなくて、
その後の1パック目、2パック目と経てカード選択の末に青写真通りの構築できるかであると言えるのではないでしょうか。
月並な表現ですが、皆、勝つ為に悩んでるわけですから。

DOTCH?

2005年5月26日
今日も何気なくMO立ち上げたら、
知り合いの外人さんからこんなメッセージが来たんですよ。

『which do you like better ? Kabuto Moth or Nagao』

よーするにドラフトの初手で長雄か兜蛾で悩んでるだけどどっち?
ってことらしいです。
個人的には侍で押すのデッキが好きなのと、
これから先、兜蛾は流れて来ることはあっても、長雄が流れてくることはないよな、と思って長雄と答えた
…のですが、5分後に同じ外人さんから恐怖のメッセージが

『kaiB said I ll pick kabuto』

ほー、なるほど。
件のkaiさんが九州のkaiさんという可能性も1パーセントくらいあるかもしれませんが、普通は某ドイツの最強さんを指してるに違いありません。
まあ、言われてみれば、戦闘での兜蛾のバックアップ力は半端じゃないし、謀反では強い侍減ってるし、
何よりもどっちを流しても結局下は白くなるなら単体でも強くて、
もしかすると下家がソートで空気読んでくれるかもしれない兜蛾を取っておくというのもアリなような気がします。

あー、考えだすとこんがらがってきた。
と言うことで俺はこっちだぜい的御意見Plz。
できれば選択した理由とかも添えてくれると、なお嬉しいです。
答えてくれた人の中から抽選で1名様にコムシューさんからサイン入り電結の荒廃者をプレゼント。
グレートな意見、お待ちしております。
フィラデルフィアの日の出は早いです。
大体午前4時には空が白んでました。
かと言って日の入りが早いわけでも無いです。
会場からの帰り時、午後8時くらいでもまだ街灯が点いてなくて結構驚きでした。

で。

何が言いたいかというと、

今日も3時起き。
最早、習慣ナノカ…
まあ、起きてしまったものは仕方が無いです。
幸い、町の中心部で治安も良さそうだったので朝ご飯をセブンイレブンまで買いに行くついで近くの旧市庁舎を見学してきました。
残念ながら一般公開はしてないみたいなので、外周をぐるりと廻って帰宅。
隣の新庁舎の屋上展望台にも興味があったのですが、流石にこんな時間から公開はしてるはずもなく。

いつものように8時頃に会場に
ラウンジのビリヤードをやったり、マネドラをしたり、TOP8の実況中継をみたり。
あと、初日から業務用(?)のビデオカメラを持った人が取材みたいなのをしてたのですが、オーリに紹介されました。
なんとガブリエルナシフの兄貴さんでマジックのドキュメンタリー映画を撮ってるんだそうです。完成したら是非見たいです。

宴もたけなわ。PT決勝戦。
残念ながら我らがコガモは負け。嗚呼焼肉・・・
でも焼肉準優勝オメ。

適当にだべってフィラデルフィアも終わり。

色々忘れてる気がするけどこんなところで
前日に泥のようにベットに倒れたはずなのですが、
やっぱり午前3時に目が覚めました。もしかしてこれが仕様ってやつでしょうか。
とりあえずシャワーを浴びて、デッキのスリーブを入れ替えて、外着に着替えてやることが特に無くなくなったのが午前5時あたり。
テレビでもつけようかな、とも思いましたが、流石に幸せそうに布団に包まっているコガモに悪いので自粛。
持ってきた本を読んだり、既に起きてたかっちんと話してたり、ごろごろして時間を潰して、
昨日と同じく8時過ぎくらいに会場に

7回戦 
A.A氏。
明神デッキには普通に相性悪いのですが、
1本目、3本目が最速伍堂から辰正+場の翁院で18点が入って勝っちゃいました。

8回戦
イワタフトシさん
蛇でした。京河をたくさん引きました。
途中で引いてきた桜族の長老が3/4になってました。

9回戦
海老江邦敬さん
白ウイニー
こころなしか、今日に入ってから日本語のやりとりしかしてません。

1本目を先取して、2本目は中盤のあたり、
ライフがこちら13対海老江さんが十手の置き土産で24の場で、
とりあえず北の樹の木霊を出して地上は硬直したのですが、灯篭の神がなかなかにウザい、でも手札には氷河の光線アリ。
そこで勇丸に撃ってダメージレースに入るか、無難に灯篭に撃って後続を待つかの2択に。
結局、ダメージレースで勝てると踏んで勇丸に…2点軽減。

・・・ 
・・・ ・・・
あっ

場の永岩城忘れてました

そのまま殴るに殴れず、後続も引かなくて終了。
こんなアホミスやったし、今度こそフィラデルフィアも終了かと覚悟してたのですが、
3本目はキレメロクからの2パンがあっさり決まって勝ち。
海老江さんゴメンナサイ。

10回戦
本日初の異人さんでフィーチャーマッチで相手の人遅刻。
わりとマジック続けて長くなりましたが、フィーチャーを遅刻でゲームロスしてるのを見たのは初めて。
試合のほうは異人さんデッキが手札破壊入り黒単ビートダウンみたいなデッキだったのですが、
妙に噛み合った展開をしてあっさり勝ってしまったり。
サインを書いて、かなり狐につまれた顔してたら、コガモも同じ事態に遭遇したらしくて二人して騒いでたり。
…冷静に考えると、なんかこのあたりから伏線を感じるなあ。

11回戦
休憩時間中にそろそろあたるかもと話してた、
白ウイニーのイチローとホントにあたっちゃいました。
前ラウンドまでのフィーチャーマッチでのグタグタな勝負についてをお題に笑いあってたのですが、
気がつくと3本目には2人でグダグダなゲームを演出してました。
グダグダデスミマセン。

・・・ ・・・

11回戦タイムアップの段階で、現時点でのマッチの勝者が7人。
しかもこの段階で決勝ラウンド行きを決めてるオーリ(OlivierRuel)が下の点数の人間とまだ対戦していて、
このまま引き分けると生存者が8名になって予選ラウンド通過者が確定。
という話を聞いて大喜びしてたのですが、あえなく露と消え。
どうやら11ラウンドにもバイの人がいたらしいです・・・
で予定調和にコガモとオポーネント下から1、2の全テーブル中、ここだけ本気マッチに。orz。

12回戦
コガモ
コガモデックウインの前に圧敗。無念。

というわけで12回戦でひとりっぱぐれでした。
11回戦でイチローに負けて終了でも成績はトップ16で変わらずという結果に凹みっぱなし。
結果論的にはイチローにトスしたほうが良かったなあ。
と思いながらトップ8に残ったコロンバス組に祝辞とコガモさんには焼肉ゴチという名の祝福を送ったりしてホテルに撤退で最後の一波乱。

そのついでに立ち寄ったマクドナルドが汚い、遅い、接客悪い、不味い、ついでにみんな黒くて怖い、
とパーフェクトな最低さでワーストマクド認定の逸品でした。
この世の物とは思えない冷えたマックナゲットを食べながら、
もう二度とあのマクドナルドは行かないと心に誓ってベットに潜りこんでましたとさ。
時差の力か、同部屋のかっちん&コガモの熱いマジックトークのおかげか、はたまた遠足の前日に眠れなかった系体質のおかげか、
おそらく全部でしょうが、午前3時に目が覚めました。
昨日、微妙に痛かった喉が大分痛くなっていて、やや気だるいです。
まあ、喉の調子はともかく気だるいのはマジックのテンションが高い時には良くなる症状なんで判断がつかないというか、
ついたところでどうしようもないというか。
かっちんから風邪薬を貰って飲んでいました。
それとやることはデッキ選択。流石に当日でまだ決まってないのヤバ過ぎです。
夢現の世界から抜けるまでにベットの中で瞑想した末、最終的にローリーさんのデッキを使わしてもらうことにしました。謝謝。
 
1回戦
いきなりフィーチャーマッチ。
なんとか勝ち。
ただでさえ具合が悪いのに、ライトがキツくて体調最悪。

2〜3回戦
連敗。特に3回戦では有利な蛇に負けるという体たらく。

ランチタイム。
ひたすら寝てました。おかげで体調が持ち直してきたり。

4回戦
変な帽子の人。蛇。
2本目微妙な場から逆転で取り返されて、
3本目マリガンしたときにはフィラデルフィアが終わったなっと思いましたがキレメロクで滑り込み勝ち。
今思うとここら辺で裏返ったのかも。

5回戦
微妙に知ってる人。さらに蛇。
相手が2本ともマリガンしてました。南無。

6回戦
フィーチャー。ラディッツさん。カカロットの兄
青白緑のこちらとよく似たコンセプトのデッキ。
GPボストンで初日落ちの引導を渡された人。
と言っても、ラディッツさんの方は覚えてないだろうなあ…
1本目はライフ1でこちらに十手、メロクの場まで追い詰めたけど、占い独楽で5ターンほど有効牌引かれて逆転負け。

2本目はライフ6まで削ってから、思考の猛火で『木霊の手の内。3』宣言を外してラディッツさんの場に十手と大蛇の支援者。
今度こそ終わりかーと思ったら手の内から支援者に十手装備だけでターンを終えてくれてラッキー。
もう1回。
今度の『師範の占い独楽。4』はヒットして勝ち

3本目は緑マナ無しハンドをきっちり3ターン目に森を引けて、思考の猛火でゴール。

そんなこんなで初日抜け。
この時は目標のPP3点は確保できたのが嬉しかった以外は疲れと裏返ったテンションの維持で体力は臨界点。
宿に帰ってからは泥のように眠りましたとさ。
シカゴのオヘア空港から乗り継ぎでフィラデルフィアに到着したのが現地時間で午後3時頃。気温は日本よりやや寒く、長袖で丁度くらい。
空港から会場まで直通で行ける電車(1人1$)があるらしくて大ラッキー。
ちなみに条件の合う電車がない場合、タクシー(1台20$)となるんですが物凄くボッたくられます
アジアでも普通にボったくられますが、所詮はアジアン。例えて言うなら5円チョコがうまい棒になった程度、
ところがアメリカとなるとスケールが違います、例えてしまうなら牛角が寿々苑になってしまったみたいなもの。さすがは国際基軸通貨の国。
… …
要するに金額にして2倍くらいなんですが、体感ダメージは半端じゃないってことです。
のっけから、精神的にもお財布的にも負担がかかるのもいい気がしませんしね。

途中、地下に入った電車から目的地らしい駅を降りてみると、階段の上が会場のPennsylvania Convention Centerでした。
というより町のど真ん中にタテヨコ3ブロックの巨大建造物があるという感じです。
一番上の階の人通りも少なそうなところに会場のボールホールがありました。
Convention Centerの隣の宿にチェックインしてから、レジストしに会場へ行き、知り合いと再会しつつ、マネドラを1回してこの日は終了。

ちなみにこの時点でまだデッキが決まってなかったり。
まあ、いつもどおりの虚構プレイってことで。
ちょっくら松山に行ってきます。

十手禁止でないに賭けるもの
・コガモのレベル
・コムのレベル
・JBのレベル

塊クレヨン
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

家の焼失で両親を失った、天才3兄弟(姉弟妹)がジム・キャリー演じる悪党にその莫大な遺産を狙われる・・・という話。
実はアトランタに行く時に機内上映されてましたが、そのときは英語オンリーの字幕なし、日本語吹き替えで見るのは初めて。
多分、原作は児童文学なのかな?
兄弟には洒落にならないくらいの不幸と理不尽の連鎖と絶体絶命の窮地の連続を兄弟が力を併せて切り抜けて行くのですが、
どことなくコミカルというかおとぎ話チック。
この手の話に付き物の悲愴感はまったく無いです。
わりとさっくり見れて後味すっきり、前回、聞き取れなかったところや
英語が理解できなかったところも分かって満足。
髪を括ると超人にスイッチはマジ憧れます。誰かやり方教えてください。

アフター ザ サンセット
5代目ジェームズボンド、ことピアーズブロスナンが自分の願望丸出しで作っただろうなーと思わせる映画。
すべてを手にした泥棒が引退記念にバカンス&最後の大仕事、みたいな話。
というか4,5年前にも『華麗なる賭け』のリメイク、『トーマスクラウンアフェアー』でも同じような事していたような・・・
個人的にはちょっと脂ぎり過ぎててイマイチ。
出発前日は黒田邸で騒いだ後、港区民センターのGPトライアルに参加。
成績は勝ー勝ー負ー負ドロップ。
微妙に足りてなかった潮の京河を借りるなどした後、コガモのPTアトランタ祝勝会発生。
後でコガモにその話題に触れると
『タケノコ残すはないわぁー』
と、ずっと言ってました。
意味は想像にお任せします。多分それで当たってますから

コガモを連れて帰宅する頃には、もう日付は変わっていて午前1時頃。
そこからは必死の荷造りとカード整理。
ちなみにデッキ調整すると意気込んでいたコガモは着くなり寝てました。
なんとか作業を完了したところで限界を感じて1時間半ほど仮眠、伊丹空港へ…の前にメールチェックするとローリーさんから
「マインドブレイズあるだけ持ってきて」
とのメールが、流石に今からじゃ見つからないかな、なんて思ったら放置してたシールドパックからあっさり5枚見つかったり。

そういえば毎回引いてたよなあ・・・

燃え尽き中

2005年5月11日
只今、5月11日の午後4時半。
気がつくと14時間睡眠。
 
しかしまだまだ眠れる予感。
というわけで一日20時間睡眠目指してがんばります。アデュー

 ではなくて、
   今日の授業。たしか出席点取るよー
         *授業は午後1時からです
    
そんな、まさに真っ白中な昼下がり。

日記サボり気味

2005年5月2日
それもこれも限定構築のデッキが決まらんからなんやー。
このままではKDWか・・・

買い替え

2005年4月28日
Ipod買っちゃいました。
でも家のPCではウインドウズのバージョンが古くてソフトが認識してくれないので、
今現在、バージョンアップの設定中なんですが、これがかなり苦戦中。
果たして、日が昇る前には事は成るのかなあ・・・

誤報

2005年4月26日
今日の朝方、大きな列車事故があったみたいですね。
昼頃、のそのそと起きだしてアメリカのヤフー見てたらそのことについて書かれててビックリしました。
でテレビを付けたらNHKで詳しい情報と病院に運ばれてきた人のリストが出てるじゃないですか。

・・・ん?

・・・・・・んんん!?

知り合いの名前が載ってるやん!!

大慌てでその知り合いに電話をかけてみたら衝撃の事実が!!!

「お前で5人目。」

あーうー。そういや名前の漢字が違ってたなー

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索