また旅に出ます。

というか実は今週は日本にいたのです。

12日ー18日 マニラ
19日-21日 カンボジアという名のアンコールワット

22日昼 成田着。

つまり日本のGP前日着。

あれ?
いつの間にやらPWPからプロポイントに参加条件が変わっていたり、
わけのわからん煽りをされたり、
16位タイで同点になったらどういう決め方をするのか誰も知らなかったり、

あ、そういえば来シーズンのプラチナ必要ポイントまだですか?
明後日にはもうグランプリ始まるのだけど…


あまつさえ、これで得られるプロポイントはどっちのシーズンに加算されるのか以下略以下略、

とりあえず

目標だったら新インビテーショナルの権利をなんとか確保しました。





7日メキシコ

10日大阪

10日東京

そして
80日アメリカのどっか


ドウモ東京在住ノ日本人、中村デス。

これは訴えられるレベル。
今はここに東京10日間が追加されて祝日本滞在30日超えましたよ。
いやぁ、めでたいですね。

そして気になるこれから来月にかけての予定はというと
4/19ー5/22まで

ヨーロッパのどっか

ついでに5/25から10日ほどアメリカに行きそうなんだぜ…

さすがに8週連続プレミアイベントは色んな意味で厳しかった。
もう後半グダグダ。

それはともかく先週は1本目圧勝から、2本目3本目悲しみに包まれて死亡を3回。
そして今週はたくさんのマリガン。
まさか2回も手札4枚でやるハメになるとは思わなかった。

ちょっとボヤきたかったりもしましたが、というかボヤいてるという突っ込みは置いといてもらって、
最後の3本目で超特大のポカミスをやらかして死んでるので全て帳消し。

2週間ほど正座でMOすることにします。

あと今回はラスベガス行くならイベント後にするという教訓を得ました。
ギャンブル以外のあらゆるサービスが馬鹿みたいに安くて色んな意味で駄目過ぎる。そしてポーカーは特にヤバい。
ある程度、というか安いテーブルならだいたい勝ててしまうだけに自分にとって相当危険。

ギャンブルというよりは釣りに近い感覚。
だいたいは竿を垂らして待つ感じ。
あとはポジションか、こっちの方は本当にマジックの戦闘に近いですね。
どれくらいのダメージが入る全力アタックをすると、相手が返しのアタック(要はコール)を躊躇うか、
そこらへんの感覚が非常に近いものを感じます。
これプラスで卓内のプレイヤーの性格読みができればもうだいたい終了。
後はひたすら待つだけ

もっとも、自分の実力をちゃんと評価しているつもりなのでちょっとでも強い人とは戦わないというのが一番大きいですが…


あー、次のアメリカGPの後ラスベガス行ってそうで怖いな。

GPクアラルンプールってF1マレーシアGPと同日やん!!

重なりそうでこれまで全く重ならなかった生F1見れるチャンスだったのに残念。
でもまあ観戦しようと思ったら初日落ちしないと駄目だから…

あー、でもテリーもF1好きだから、それはそれで…

とにかくやっちまったぁぁ

ありゃ嘘だわ。
正確にはみんな杓子定規。
ただ一度、ラインの内側と認識されるメリケンさんは凄い適当だけどね
レガシーはなんというか下手くそ乙って感じでした。
やはり1本目初見ナニソレ死亡というのはプレイヤー的に最低限度を満たしてないですね。

それはそうと
いまシカゴに滞在しているのですが
実はナッシュビルまでの飛行機旅券を前の滞在地であるインディアナポリスーシカゴーナッシュビルって取っているんですよね。

旅券通りにするなら数100キロ南のインディアナポリスまで戻らなくてはいかんわけですよ。
で、さすがにそれは面倒。インディアナポリスーシカゴだけキャンセルできれば万事解決じゃないですか。

という訳で電話…


『出来ません。』

シカゴからインディアナポリスにいったん行く便が一番お買い得なんて言われました。
ナニソレ



バルチモアは初日抜けから
2日目3連敗でプロポイントの目無しになってドロップ。

シアトルは弓と《地下牢の霊/Dungeon Geists》以外では相手のクリーチャーに触れないものの、
《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》、《地下牢の霊/Dungeon Geists》《ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver》
とかなり優秀なクリーチャーにカウンターで誤魔化すという青白。初日は6-2。
初日最終戦を相当ストレスフルな負け方で死んだのがかなり悔やまれる。
《戦慄の感覚/Feeling of Dread》で酔ってない《スレイベンの破滅預言者/Thraben Doomsayer(DKA)》がタップされる相手に負けるって…

翌日一番に先週よりは勝ち越すなんてツイートしたら

存在がお通夜のようなデッキを組んでしまって2連敗。

いやー言霊ってありますね。

なんとかそこから持ちなおして4連勝でようやく祝プロポイント1点ゲット。

次は2点か

こーびー

2012年2月19日 趣味
前日トライアルで2/10点レベルのカードプールを引いてあっさり1ボツ。
これが本戦じゃなくてよかったと安堵していたら、本戦は3/10点のカードプールでポン。

バニラがたくさん入ったデッキでは勝てません。

くやしいのう

ぷらちなむ

2012年2月13日 趣味
8回GPを残してどうやら今期のマジックマイレージのレベルが上がっちまったようです。


 これからホノルルへ、いやビーチハウスとやらに行ってきます。
帰国は神戸直前になる予定。
とそれはともかく日本にいる間にと次のグランプリの旅券を取ったのですが、
それが2月24日成田発で帰国が4月2日現地発なんですよ。
なんと毎週アメリカのどこかでGPがあるというふざけたスケジュール。
ちなみに後半の方は滞在先を確保していないというかなりドキドキの展開。

さて、どうなることやら

実家という重力

2011年12月29日 趣味
 寒さも相まって本当に外出する気力が沸かない状態。
ま、急な用事もないっちゃないので助かっていますが。こんな感じで年を越しそうですね。

あ、それと何故か某所にて今年の標語は
『声に出せばいいよになりました。』

どうせ今年も残り3日間なので主にMO相手に盛大に大パンと罵詈雑言を浴びせることにします。

もだーん

2011年12月22日 趣味
禁止発表前にCFBへヤソコンの解説記事を上げておいて本当に良かった…


まあファイナルズは禁止適用がされないので、
極論だけど日本には関係ないんじゃないですかね
 そもそもの配信遅延や予定していた機材が使えなくなった為に映像と音声がさっぱりさっぱりなどなどなど、
問題点を上げればキリがないくらいのかなり見苦しい実況となりましたが、
それでもなんとかお届けできて心底ホッとしています。

次回があればそこらへんは劇的に改善される、筈です。
たぶん、
おそらく、
いや、がんばります。

実況と並行する形で稼働をお願いしていたカバレージについては、
主催者としては予想していた以上のものに仕上がっていて本当に驚きました。

http://blog.livedoor.jp/allcardroche/

改めて主催のオーバーフローを読んで自己判断で的確に動いて有志の協力、
そして開催場所を提供していただいたイエローサブマリン、マジッカーズハイパーアリーナさんとPWCさんに感謝します。

また機会があれば是非にでも
それではまた来週。

お待たせしました

2011年12月11日 趣味
ニコ生の放送先決まりました

http://live.nicovideo.jp/watch/lv73926135

2時からスタート予定です。
順調にトラブルで開始が遅延しております。
現在解決を急いる状況で申し訳ありませんが午後2時から開催という形になります。
ご了承下さい。

それとカバレッジについては下記のページにて
http://blog.livedoor.jp/allcardroche/

ツイッターアカウントも解説しました
@AllCardRoche

 告知していた日曜日のオールカードロチェスタードラフトですが、
8人目について確定したのでご報告を

角岡利幸(プロツアー名古屋準優勝)

それに加えて
金子真実(KPFB首領、史上始めてプロツアーサンデーで毒殺された生ける伝説)
中村肇  (CFB下部組織某五虎将不動のセンター)
渡辺雄也(レベル8兼CFB下部組織某五虎将セカンド、実はかねぴー派という情報も)
石村信太郎(プロツアーパリトップ8、参加表明ありがとう)
井川良彦  (日本選手権4位、今期プロポイント18点乙)
三原槙仁 (日本代表チームメンバー、PVに未だに根に持たれている)
マンモス(仮名、グランプリ北九州チャンピオン。彌永にあらず)

以上の8人によって12月11日午後1時から秋葉原のイエローサブマリンマジッカーズハイパーアリーナにて、
イエローサブマリンさんとPWCさんのご厚意により開催されます。
当日は見学フリーのイベントではありますがPWCのスペースを一部借りてのという都合もあり、
状況によっては入場制限をかけざるえない状況になるかもしれません。
その点は予めご了承下さい。

それとLMCさんのご厚意によって配信される
ニコニコ動画での生放送配信先が一足先に立ち上がっているのでご案内。

http://live.nicovideo.jp/gate/lv73575619

カバレッジにつきましてはライブドアブログを使って順次更新していく予定ですので
実況配信ともどもよろしくお願いします。

最後に
『ツイート』の字面通り、何気ないつぶやきにこんなにも多くの方に賛同、お付き合いしていただいて非常にありがたいことしきりです。
もし何か不手際の段がありましたら、その責任は中村修平にのみ帰します。
『いつものごとく適当にやってるのだな』
くらいの鷹揚な気持ちで接して頂けると幸いです。

それともう一件、
どう受け取って頂くかは全くの自由ですが
私個人はカバレッジ担当としてファイナルズ、リミッツに参加する予定です
その事を踏まえてもらった上で
ただの自虐ネタやマッチポンプの類というのが至極妥当だと思うのですが、
個々人の判断でお任せします。私個人の意見を押し付けるつもりもありません。
これをもって私の言とさせて頂きます。

それでは次回は配信の方で、
PWCさんとイエロー・サブマリンさんのご厚意により
日曜日の午後1時から一部スペースをお借りして
秋葉原のイエローサブマリンマジっカーズハイパーアリーナにて招待制オールカードロチェスタードラフトを行います。

当日はLMCさん提供、匿名希望さんなどによるニコニコ動画生実況解説に、
下手しなくてもクリスマスのどこぞより豪華メンバーな有志によるカバレッジまで付いてしまう予定です。

参加プレイヤーは関東を騒がしている新興勢力、
KPFB(けーぴーふぁいあーぼーる)の首領vs
CFB(ちゃがもふぁいあーぼーる)の若頭、某五虎将の2人。
彼らが今シーズンのプレミアイベントで活躍したプロ達、
石村信太朗(PTパリトップ8)、三原槙仁(日本代表)、井川良彦(日本選手権4位)、マンモス(仮名、GP北九州チャンピオン)
と言った面々を『ドラフト』して4対4の、
チームの総勝ち点を争うという仕組みで争われます
ちなみに勝ったチームは負けたチームを吸収合併、
両者共本家CFBは既に乗っ取ったと宣言しているので事実上の日本どころか世界の頂上対決になりますね。

まあ、どっちが本物かは結果が証明してくれるでしょうが、
万が一同点引き分けになった場合はそれはそれと言う事で
なんかよくわからないけど人数的に羨ましい2週後への対抗意識と妬みを込めてお送りしたいと思います。
目指せ、リミッツ越え!という訳で配信見に来てね。

以上CMでした、
 今期の日本王者どころか世界王者も出れないだなんてさすが色んな意味で格式高いイベント。

まあ、僕はといえばファイナルズに関して先週の予選を4-1-1から最終戦トスするくらいのやる気具合なのですが、
リミッツは出たい。
が、予選がないのコンボによりますます意気消沈な訳です。

オールカードロチェ好きなのになあ


それはお金ではなくマイPSP。
空港で家族待ちをしていた際に紛失した模様。

無くなったこと自体結構ダメージが大きいのですが、
それ以上にセーブデータ的なものが痛いです。
1年間でこつこつ進めていたタクティクスオウガがポン。
さらば死者の宮殿50階付近

そして迫り来る日本への帰国便合計24時間。

仕事するか・・・

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索