えっと、久しぶりすぎる日記です。
あまりに使っていなくて危うくダイアリーノートのパスを忘れる所でした。むしろ忘れていました。オートセーブ機能万歳。

『まっとうな社会人』って言葉があるじゃないですか、
そんなものとは絶賛断絶中な身で非常に恐縮なのですがちょっと思うところがあっての毒吐き日記的なものです。
そもそも抽象的すぎる言葉なので意味をどう捉えるかなんて聞こうものなら諸子百家になるものと思いますが個人的には

その人生の中で『まっとうな社会人』へと成長する子供を最低1人育てること

が含まれている。含まれていないと駄目だと思います。
はい、こういう話題になると真っ先に出てくると思われる

働き出したら、税金をきちんと納めたら

は当然として追加してという意味ですよ。
たぶん前提としては国民の3大義務あたりから来てるんだろうなあ、と考えるのですがこの2つはもちろん重要な要素です。というか必須条件でそれに付け加えてさっきの子育てを入れるべきと考えてます。

働くや選挙や税金支払うという事が社会を構成する成員として参画する為の不可欠の義務であり、
それが『まっとうな社会人』な要件だとするならば、当然としてその社会を維持する義務も要件にあたるんじゃないかというのが本旨

現在の社会と社会保障システムの大半が現在とそれ以上に大部分が将来の納税者に担保されている状況を踏まえるに、今の借金かつ老いて社会保障のご厄介になるであろう自分を将来的におんぶにだっこまでしてくれる人間を用意してまでやってからようやく『まっとうな社会人』となれるんじゃないかなという結びへとなるのですがここもちょっと言いたい事あり。

社会保障費の自然増からくる財政の圧迫、もっと過激に新しい搾取の構造、新たな世代間闘争とか銘打っちゃってクローズアップされてきたりしますがあたりまえでしょう。そういう風になる道を選択を過去に行ったんだからさ
そして選挙という方法で自分たちが選択し、責任を負うというシステムを導入している以上、その失敗に対して自分は実は反対していたなんて論外。例えそれが事実だとしても共同責任。
これは現在進行形の問題で自分達も立派な当事者。自民が民主が官僚がと悪いもの探して悦に浸る前にせめてなぜこうなってしまったか、こうなっているかくらいの把握くらいはして下さい。あまりに短絡的に物事を考えている人が多すぎます。
半世紀以上前の戦争ならいつまでもウジウジ悩めるのに自分が絡む問題には何故みんな思考停止状態になるかな

と、途中までなんとか『今週の』に使えないかなーと思っていたのですがどう考えても無理だったのでたまには長めの日記を書こうとしたら終始がつかなくなってった日記完。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索